乃木坂46のライブ初心者へ!初めてでも絶対覚えるべきおすすめコール楽曲まとめ
はじめに
初めて乃木坂46のライブに参加される、初心者に向けて絶対覚えるべきコール楽曲を紹介します。ここで紹介したコールを完璧にすれば、ライブの楽しさ100倍です!
もしよろしければ最後までご覧ください。
コールはしたほうがいい?
アイドルのライブに初めて参加される方は「コール」という言葉もあまり馴染みがないと思います。「コール」とは、曲に合わせて合いの手をしたり、楽曲中にメンバーの名前を呼んだりする事の総称です。もちろん、通常のアーティストのように、見ているだけでも十分楽しめますし、「コール」をしないからといって何か言われることはないので安心してください。
ですが、「コール」をすることでより楽しむことができると思います。メンバーや周りの人たちとの一体感を一度、体感してしまうと辞められません。最初は恥ずかしいかもしれませんが、すぐに慣れます。また、間違ってしまっても、責められることはないので自信をもって全力で「コール」しましょう!
覚えるべきコール【初心者おすすめ度:★★★】
乃木坂46のどのライブでも必ず披露されるといっても過言ではないほど、超ド定番の楽曲です。最低でもここの楽曲は覚えることをおすすめします。
ガールズルール
乃木坂46の全楽曲の中で、最も盛り上がるといっても過言ではない楽曲です。ライブでもほぼ必ず披露されます。「まいやん」こと白石麻衣がセンターを務めます。
最初の「まいやん!」三連打の一体感は凄まじく、ぜひできるようになっておきましょう!
↓以下で詳しく解説していますのでよろしければご覧ください。
ハウス!
一般認知度はあまり高くないかもしれませんが、ライブではド定番です。アンコールで披露されることが多い印象です。
「好き!好き!俺も!」というコールが特徴的な楽曲で、最初は恥ずかしいですが、一瞬で慣れます。また、披露中にメンバーが近くに来てくれるので、手を振ってくれるなどのレスをもらえることがあります。全力で声を出してレスをもらえるよう頑張りましょう!
↓
ダンケシェーン
こちらも、一般認知度はあまり高くないかもしれませんが、ライブではド定番です。ちなみに「ダンケシェーン」とはドイツ語で「ありがとう」という意味です。
この楽曲はサイリウムの動きが特徴的で、サビでは横に振ります。周りを見れば、すぐにできると思います。
曲ラストのメンバーの「やっぱ乃木坂だな!」に対して「だなー!」と叫ぶコールが特徴的で是非ともこれはできるようにして欲しいです!
↓
裸足でSummer
サビに、自分の推しメンタオルを頭上に掲げて、「ヘイ!」と叫びます。乃木坂46の公式のコール動画があるので、一度見ることをお勧めします。
↓
インフルエンサー
この楽曲は知っている人が多いのではないでしょうか。2017年のレコード大賞を受賞しました。インフルエンサーでは、サイリウムが「赤色」で統一されるので覚えておきましょう。また、「HEY!HEY!HEY!」というコールが特徴的です。
↓
シンクロニシティ
シンクロニシティもインフルエンサーに続き、2年連続でレコード大賞を受賞しました。サビでの「ア⤴︎、フーフー!」、「ハーイハイ!ハイハイハイハイ!」を言えるようにしておきましょう。
↓
覚えるべきコール【初心者おすすめ度:★★】
おいでシャンプー
間奏中の「ナカダカナシカ」コールをできるようにしましょう。
↓
夏のFree&easy
「夏だから!やっちゃおう!」というコールが楽しいです。タイミングが難しいので気をつけましょう。
↓
太陽ノック
サビ最後の歌詞に合わせて「Open the door!」とコールします。
↓
ジコチューで行こう!
21枚目シングル表題曲。齋藤飛鳥がセンターです。間奏中の「だるまさんがころんだ」がかわいいので見逃さないようにしましょう。
↓
あらかじめ語られるロマンス
12星座をコールするという珍しい楽曲。覚えていなくてもスクリーンに歌詞がでるので大丈夫です。
↓
ロマンスのスタート
サビの「はじ! めて!」のコールが特徴的です。
↓
覚えるべきコール【初心者おすすめ度:★】
制服のマネキン
The 乃木坂の楽曲。サビの「フーフー!」のコールをできるようにしましょう!
↓
逃げ水
サビ前の、ドビュッシーの「月の光」が流れたタイミングで推しメンの名前を叫びます。タイミングを逃さないようにしましょう。
↓
そんなバカな・・・
サビの「フー⤴︎フー⤴︎」のコールが楽しいです。「ハウス!」と同様にこの楽曲もレスを貰いやすいのでアピールを頑張りましょう。
↓
扇風機
サビの「あああああーー!」に全力を捧げましょう。
↓
ロマンティックイカ焼き
こちらも、一般認知度はあまり高くないかもしれませんが、ライブでは盛り上がります。コールする箇所が多いですが、スクリーンに表示されますし、パターンは一緒なので慣れてしまえば簡単です。
↓
三番目の風
3期生楽曲です。サビの「ヘイ!」が盛り上がります。
↓
覚えるべきコール【番外編】
OVERTURE
最初に必ずある楽曲。ここが一番盛り上がるといっても過言ではないほど、盛り上がります。最初の「ハーイハイ!ハイハイハイハイ!」のタイミングさえ、覚えてしまえば、あとはずっと同じなので簡単です。
最初のここで声を出して、ライブに備えましょう。
↓
他のコール曲一覧
まとめ
いかがだったでしょうか?まずは、上記の楽曲を覚えることをおすすめします。表題曲ではない楽曲も多いので聞いた事のない楽曲もあるかもしれませんが、どれも乃木坂46のライブでは定番だったりします。全力で「コール」できるよう、何度も見返して、初めてのライブを全力で楽しみましょう!!